fc2ブログ

Colorless ー40代今更ながらの自分探しー

人生折り返し地点。日々を振り返りながら自分と向き合う。

06« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»08

無口な私をよろしくお願いします。 


私は人と話すことがあまり好きではありません。
人の細かいことにまで関心が持てないので、
疑問もわかないし共感も上手くできません。
話すことがないのです。

ユーモアの欠片もないので面白いことも言えないし、
人の言うことをすぐ真に受けるので
よくボケをスルーしてしまうし。

会話のスキルはいつまで経っても上達しない。
だから益々話すことが嫌になる。
自分の子供とさえ、話すのが億劫な時があります。
多分1日の総発言数はすごく少ないと思います。

でも自分では自分が無口だって思ったことは
正直今までありませんでした。
それは多分、頭の中では常に思考してて
いっぱいしゃべってるからではないかと思います。
ただ、その思考をずっと覚えてるわけではなくて
次から次にぱっと湧いては次から次に忘れていくので
上手く言葉にしてアウトプットするのは苦手です。

だからブログはいわば修行ですね。
自分の考えを文章にまとめるのはとても難しいです。

誰のために書いてるわけでもない、自分のために
書いてるような、そんな拙いブログですので
読んで下さる方がいるとしたら本当にありがたいことですね。

自分が無口だと自覚したので、せめて家族には
意識しておしゃべりしようと思います。
私の場合ちょっと大げさなテンションくらいが
ちょうどいいのかもしれませんね。
子供には家族で楽しく会話した記憶を
持っていてもらいたいですから(*´꒳`*)
私と同じような人間にしないというのが
私の育児のテーマです。



スポンサーサイト



テーマ: 日記

ジャンル: 日記

[edit]

trackback: --  /  comment: 0  /  グレーゾーンかもしれない

女子の夏の身だしなみについて考える。その2 


さて、前回の続きです。
女子の夏の身だしなみについて考える。その1


脇のムダ毛の処理ってみんないつ頃から始めるのだろう? 大抵は中学生か、遅くても高校生で始めるんじゃないでしょうか?
夏になればプールの授業もあるし、半袖やノースリーブの服を着れば脇が見えてしまいますもんね。

そこで「あ、恥ずかしい。何とかしなきゃ!」って思えるのが普通の女子。
でも我が家の長女はそこがちょっとズレてます。
普通の人が恥ずかしいと思うことはなんともなくて、普通の人がなんともないことが恥ずかしくてしょうがない・・・ってことがままあります。
だけどこれはエチケットの問題ですから、この機会にちゃんとムダ毛の処理の仕方を教えなくては!

そう思い、先日長女に言ってみました。
「ねえ、脇、ちょっと見せて」と。
そしたら私が思っていた程ではなかったです^^;
主人の言い方がオーバーすぎたんですね。
で、眉カット用のハサミでとりあえずチョキチョキっと切ってあげました。
だけどあくまで応急処置です。
今後どうやって脇のムダ毛をお手入れしていくか考えました。

長女は感覚が鋭いので処理の方法も限られてきます。痛みがあったり、くすぐったいのはNGです。
それと工程が多くて面倒くさいものも多分だめです。一つずつ考えてみます。


①毛抜きで抜く

私の場合、永久脱毛する前はコレでした。
しかしこれは根気が必要な上に痛いので即、却下です。

②カミソリで剃る

カミソリの利点は深剃りできることらしいですが、肌への負担が気になります。
それに長女に刃物を持たせるという時点でちょっと不安。

③シェーバーで剃る

自分が使ったことがないのでどのくらい剃れるのかわからないけど、機械なら慣れれば長女でも自分で剃れるようになるかも。

④薬剤を使う

薬剤の臭いや感触、待ち時間、面倒くささなどすべてにおいてダメだろうと予測。

⑤家庭用脱毛器
お値段が高すぎて却下。


ということで1番妥当なのは③の「シェーバー」でしょうか。

早速、楽天で「レディース シェーバー ワキ」で検索すると割とお手頃な価格で色々出てきました。
どれがいいのかわからないのでとりあえずレビューを見てみると、音がうるさかったり剃り味が悪かったり、すぐに電池が切れたりという不満の声もありつつも、値段の割には綺麗になるという意見も多いような気がします。
まあ、初めて使う物ですしね。
果たして長女が本当にこれを使ってくれるかどうかもわからないので、今回はお試しということで低価格なこちらを選んでみました。






このサラシェという商品には他にもブルーとグリーンの色もあります。
私はオレンジにしてみました。
防水式でお風呂で石鹸剃りOK、コードレス、単4電池2本使用だそうです。


さて、長女のムダ毛処理デビュー、どうなりますやら・・・。
商品が届いたら早速試してみたいと思います。

大人になるのって大変ですね。
こういうことが今後も次々に出てくるんでしょう。
一つずつ教えていかないといけませんね。

読んでくださり、ありがとうございました。





[edit]

女子の夏の身だしなみについて考える。その1 



先日関東地方も梅雨明けをしましたね。
子供達もいよいよ夏休みに入り、夏本番です。
旅行やキャンプなど楽しみな予定を立てていらっしゃる方も多いでしょうね。
我が家も長野県で行われる子供のキャンプに下の子が参加しに行きます。

高1の長女は部活があるわけでもないので毎日家で暇を持て余すことになりそうな予感^^;
何かと理由をつけて外に連れ出さなければただダラダラしてるうちにあっという間に夏休みが終わりそうです。


そんな長女について今悩んでいることがあります。
それは彼女がこの夏に初めて対面した問題です。
何かというと、「ムダ毛の処理」です。



先日主人が子供達をプールに連れて行ってくれました。
そしてその日の夜、主人が私の傍に来て小声でこう言いました。

「(長女の)脇毛が目立って可哀想だったから手入れしてあげてくれ」と。


オーマイガ((((;゚Д゚)))))))
この間一緒にお風呂に入った時にはまだ大丈夫だと思っていたのに、いつの間に⁈

処理って言っても、どうするの?
だってあの子痛いのとか絶対嫌じゃない!!
面倒くさいのも嫌いだし、そもそもどうして処理しなきゃいけないのかわかってくれそうにない。

これはお年頃の女子の障がい児の保護者特有の悩みかもしれませんね。

私自身は20代の頃に永久脱毛に通いましたが当時の脱毛は痛かったです。今はどうなんでしょう?
仮に脱毛をしにサロンに通わせるにしても説得するまでの労力を考えると、今はまだそれには早すぎるような気も…。
もう少し大人の考えが身についてからの方がスムーズかもしれない。
いや、いつ身につくかはわからないけど!
(続く)



テーマ: 日記

ジャンル: 日記

[edit]

パートの面接に落ちた原因を考える 


去年くらいからパートに出たいなと漠然と考えていました。でも日々の忙しさにかまけてなかなか行動には移せませんでした。
夏休みなどの長期休暇に子供2人を家に置いていくことにも少し不安がありました。長女が下の子に何をするかわからない怖さがあったのです。
でも長女がこの1年で随分成長してくれたおかげでその不安も少なくなりました。
色々考えた末やっと決心がつき、先日パートの面接を受けました。

結果は…ダメでした。

面接に落ちた後、ネットでパートの面接について調べました。面接の前に調べればよかったんですが、私の頭はそこまで回らなかったんですね^^;
というか、パートの面接で落ちることがあり得ることを知らなかったというか…面接さえ受ければ簡単に雇って貰えると思っていたのです。
要するにパートの面接を舐めてました。
この時点で明らかにもうダメなんですけど、他にも私がダメだった点はどこか、考えてみようと思います。


①動機

「子供もある程度大きくなり手がかからなくなったので、新しいことに挑戦してみたいと思ったから」

これが面接で私が答えた動機です。
これは本当でもあるんですが、一番はやっぱり「家計の足しにしたいから」でした。
でもそれだとあまりにもストレートかと思い、別のことを答えたわけです。でも現実味のない動機の方がかえってマイナスになることもあるようです。
次に面接を受ける時には「子供の教育費にお金がかかるようになってきたので働いて資金の足しにしたい」と答えてみようと思います。


②履歴書

私は高卒です。実は国立大学に合格してましたがそちらを蹴って親の勧めるまま公務員になりました。どうやら私の親はお金がかかるから大学には行って欲しくなかったようです。今考えればこの時ちゃんと大学に行っていれば私の人生も変わっていたことでしょう。
こうして高卒で公務員として働いていましたが、6年で退職しました。それからはアルバイト生活です。

そして結婚、出産。
その後はずっと専業主婦で、一度も外で働いたことがありません。つまりブランクは15年以上あります。

アルバイトはコンビニや飲食店などの接客業を全部で6つ経験しましたが、どれも長く続きませんでした。そもそも何年の何月から何月まで働いたのか、正直いって記憶もないし日記とか手帳の記録もないのでさっぱりわかりません。
資格にしても英検と珠算の3級を持ってますが、子供の頃のことなのでいつ取ったのかはっきりわからない。父に訊いてもわかるわけないし、母はもう他界してるので訊けません。
だから私はアルバイトについては1番長かった職歴だけを、資格・免許の欄は自動車免許だけを書き、その他は書きませんでした。履歴書はすっかすかでした。
その履歴書を見て面接官が「職歴はこれだけですか?」と訊いてきたので、結局他のアルバイトについても口頭で説明することになりました。
アルバイトであっても職歴は書いた方がよさそうです。
それと結婚や出産が理由で退職した場合はそれも記入した方がいいようです。
私も次の履歴書はその辺りをしっかり書こうと思います。


動機は曖昧だわ、ブランクは長いわ、職歴は大したことないわ、転職は多いわ、免許・資格持ってないわ、履歴書すっかすかだわ…おまけに40代で歳取ってるし、子供いるし、フルで働けないし、年末年始や土日出られないときたら、そりゃあ落ちますよね^^;
動機と履歴書以外にも、働く条件を見直してもう1回パートにチャレンジしてみようと思います!


こちらの記事を参考にさせて頂きました。
http://主婦のパート.com/page-79/
http://mada57.com/category/resume/


しかしこうして仕事に関して自分が歩いてきた道を振り返ると、私ってぱっとしないなあと思います。俗に言う「負け組」ってやつですね。
どの仕事も大抵、人間関係で行き詰まったり精神的に辛くなって辞めました。当時の自分は当時の自分なりに一生懸命考えて頑張っていたと今は思えるけれど、後悔がないとは言えません。
できることなら高校生からもう1度やり直したい、そう思います。






テーマ: 日記

ジャンル: 日記

[edit]

trackback: --  /  comment: 0  /  パートで働く

飲み会は好きですか?私は嫌いです。その2 


前回の続きです。
私がなぜ飲み会が嫌いかについて考えていきます。
飲み会は好きですか?私は嫌いです。その1


④席を移動できない
これは①の「どこに座ればいいかわからない」と似ています。中盤になって再度クジ引きをするなど座席のシャッフルタイムがある場合はまだいいのだけど、何もない場合。
普通は違う席の人に自らお酌しに行ったり、自分のグラスを持って空いてる席に移動したりするものなのでしょうが、それができないのです。
新しい席で一から会話できる自信がない。だから席を移動するのが怖い。始めから終わりまでずっと同じ席にいる。
その結果一言も話さないまま終わる人がいて、今度はその人への罪悪感で落ち込むんですよね。



⑤ どのタイミングで連絡先を交換するのかわからない
子供のために連絡先を交換しておいた方がいい場合もありますよね。でも果たしてそれをいつ申し出るのか? タイミングがわからずつい先延ばしにしているうちにお開きになっちゃって、交換できずじまいになってしまいます。



⑥ お店の前でなんとなくの立ち話ができない
お会計も済んでさあ、帰ろうとなってもすぐ帰らないで皆さんお互いダラダラと何か喋ってますよね。
あれは一体何を話してるんでしょうか?
私はいつもはじっこでぼーっとその光景を眺めるばかり…その時の所在なさといったらないです。
いつ帰っていいかもわからないし、何をすればいいかわからないあの時間が苦手です。



…と、いくつか理由を挙げてみました。こういう理由で私は飲み会が嫌いみたいです。でも、そもそもこの①〜⑥って飲み会の中でそんなに重要な事柄でしょうか?
よく見直してみると②の「声の大きさがわからない」と③の「適度に食べながら会話に参加するのが難しい」は練習と経験を積み重ねれば対処できそうです。

①は必ず何列目の右から何番目に座る、とか自分の中で決めておいていつもその通りに座ればいいのかもしれません。
④⑤⑥は私には高等テクニックすぎるのかも^^; 特に④はなかなかできそうにない。
でも④⑤⑥は絶対できなきゃだめってわけではないですよね。ただし「感じ悪い」って思われるのもよくないので、できるに越したことはないですね。
この3つについては誰かに教えてもらうのもいいかもしれません。


嫌いな理由はこれだけでしょうか?
うーん…他にもありそうです。それは何かと言うと「今までの嫌な思い出」です。

苦手なことを悟られまいと無理して頑張ってはみたものの焦って上手くいかず空回り…そして家に帰り着くと神経は疲れ果て、自分を責めては惨めで情けなくて恥ずかしくて居た堪れなくなる、あのとても嫌な気持ち。私は大抵いつもそんな気持ちに苛まれてきました。
その嫌な思い出の積み重ねのせいで、緊張や不安を生み出し悪循環に陥り、失敗して更に嫌な気持ちになる…これが嫌なのです。


最初から行かない、という選択肢もありますね。それも時と場合によってはアリだと思います。例えば小学校の年度始めのランチを兼ねた懇親会は高学年になったら行かなくなりましたし、中学校の卒業の時の謝恩会も欠席しました。行かないで済むならそれが一番ストレスが少ないです。

でも今回の長女の養護学校の懇親会のように入学後初めてという場合、私がいない席で私以外の人達がすっかり親しくなってネットワークが出来上がってしまったら、そこに後から入っていくスキルは私には多分ありません。
養護学校は3年間同じメンバーなので3年間ぼっち確定となり、それはまた違うストレスになりそうです。

ではどうすればいいのか。
考えてみた結果こうすることにしようと思います。


「目標を一つだけ立てる」
最初は確実に達成できるレベル、慣れたら徐々にレベルを上げていく。例えば最初は、挨拶だけはするとか自己紹介を大きな声で言うとか。
そのうち①〜⑥に挙げた苦手なことにもチャレンジできるようになるかもしれませんし。
そして目標が達成できたらその飲み会は成功! もし他にマイナス点があったとしてもそこは目をつぶる。自分を責めずに褒める! なんなら時にはご褒美があってもいいかもしれないですね。
一回で色々できるようになろうとせず、一つずつスローステップで。
これからはこの方法でやってみたいと思います。





今回は飲み会について考えました。ですが飲み会だけではなく懇親会、親睦会、ランチ会、父母会などと名のつく集まりに共通することと言えますね。
下の子は小学生ですし、まだこれから先も何度も参加しなければならない状況があるので、なんとかして少しでもストレスを減らしていきたいものです。
私の今の人間関係はほとんどがママ友なので、ママ友との付き合い方の側面からも考えた方がよさそうです。

長々と読んで下さいまして、お付き合いありがとうございましたm(_ _)m







テーマ: 日記

ジャンル: 日記

[edit]

trackback: --  /  comment: 0  /  グレーゾーンかもしれない

飲み会は好きですか?私は嫌いです。その1 


先日長女の通う養護学校の保護者の懇親会がありました。私にとっては昼間のランチ会も辛いものがあるけど、今回は夜の飲み会…がーん! ピーンチ! なぜなら私、飲み会が嫌いだから!


というわけで飲み会のどこが嫌なのか、自分なりに分析してみたいと思います。




① どこに座っていいかわからない
初めての懇親会は大抵役員さんがクジを用意してくれてクジ引きで座席が決まることが多いのでいいんですが、問題は「お好きな所にどうぞ」と言われた時です。
みんなが揃うより先に到着して着席しておくのがいいのか、あるいはみんなが揃う頃合いを見計らってギリギリに到着し、空いてる席に座るのがいいのか。そして席は端がいいのか、はたまた真ん中がいいのか。さっぱりわかりません。



② 声の大きさがわからない
飲み会は大抵お座敷やテーブル席なので必然的に両隣か向かいの人と喋るわけですが、どの程度の声の大きさがちょうどいいのかわかりません。
結局大きすぎたり小さすぎたりしてしまい、それが気になって余計喋れなくなります。



③適度に食べながら会話に参加することが難しい
基本的にご飯を食べるか、会話か、どっちか一方しかできないんですよ。
だから話の流れに一生懸命になると食べれない。食べないと「食べてないじゃない! もっと食べなよ」と言われ、食べてるうちに話がわからなくなる。
しかも食べたり飲んだりしても、緊張で味なんかわかりゃしません。



飲み会が嫌いな理由、他にもあります。
その2に続く!








テーマ: 日記

ジャンル: 日記

[edit]

trackback: --  /  comment: 0  /  グレーゾーンかもしれない

プロフィール

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ